犯罪をやめたいのにやめられない、二度と罪を犯さないと決意したはずなのに繰り返してしまう。誰かに相談したいけれど、相談できる人がいない。
家族が逮捕され、釈放後も同じことを繰り返している。どこかに相談したいけれど、家族が犯罪に関わっていることを周囲に知られたくない。
このようなお悩みをお持ちの方、ひとりで、あるいはご家族だけで解決しようとしないで、一度相談してみませんか。
匿名で相談できます。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
支援に携わる方からの相談も受け付けています。
※万引きや暴力、痴漢などのあらゆる犯罪に関する相談を受け付けます。
相談例は実際にあった相談ではありません。秘密は厳守いたします。
同居している家族が万引きを繰り返している。生活するお金に困っているわけではない。捕まった時は反省している様子だが、しばらくするとまた万引きをしてしまう。
支援者として高齢の方のお宅を訪問した際、同居している家族から殴るなどの暴力を受けていると相談を受けた。その同居家族は一度警察に逮捕されたものの、釈放されて家に戻ってきており、またいつ暴力を振るわれるか不安で仕方がないと言っている。
電車内で痴漢をして逮捕された。自分では痴漢をしたいという欲求を抑えられず、また痴漢をして逮捕されてしまうのではないかと心配している。
自分の子供が大麻を使用して逮捕された。本人は友人から誘われて断れずに使ってしまっただけで、二度とやらないと言っていたが、最近暴力的な行動を取ることが増え、また隠れて薬物を使用しているのではないかと疑っている。学校には全く行っておらず、どこに相談すればいいか分からない。
生活に困って他人の財布を盗み、警察に捕まった。犯罪を繰り返したいわけではないが、生活が苦しくなると今まで何度も同じことをしてきた。こんな生活から抜け出したい。
犯罪お悩みなんでも相談 03-6907-0511
火曜日・木曜日・土曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時から午後5時まで
社会福祉士や精神保健福祉士が、お話を丁寧にお聴きすることで、ご本人の状況や生活環境等を的確に把握し、福祉などの適切な支援につなげます。