ここから本文です
  • TOP
  • 都内における再犯防止に関連するイベント等

都内における再犯防止に関連するイベント等

国、都、都内区市町村、民間団体等の再犯防止に関連するイベントについて紹介します。

イベント情報を絞り込む

第75回“社会を明るくする運動”×国際更生保護ボランティアの日 記念企画
「街・夢・みらい -まなびでつながる更生保護シンポジウム-」(グランドフィナーレ)

開催日時

令和7年10月27日(月)13時半~16時半まで

主催者

  • 法務省
  • “社会を明るくする運動”中央推進委員会
  • 保護司みらい研究所
  • 丸善雄松堂株式会社
  • 株式会社丸善ジュンク堂書店

URL

https://yushodo.maruzen.co.jp/event/shamei251027/

場所

オンライン形式

申込方法

先着順 詳細は、URL欄に記載の丸善雄松堂HPを御確認ください。

申込期限

令和7年10月20日(月)17時

有償/無償

無償

所管部署名

丸善雄松堂株式会社 地域共育事業本部

電話番号

第65回全国矯正展

開催日時

令和7年12月6日(土)
午前10時から午後5時半まで
令和7年12月7日(日)
午前9時30分から午後3時半まで

主催者

  • 法務省

URL

https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00240.html

場所

東京国際フォーラム

申込方法

申込不要

申込期限

有償/無償

無償

所管部署名

法務省矯正局成人矯正課作業係

電話番号

03-3580-4111(代表)

令和7年度 再犯防止に関する研修会

開催日時

基礎編
 第1回 令和7年9月11日(木)
 第2回 令和8年1月21日(水)
応用編
 第1回 令和7年9月12日(金)
 第2回 令和8年1月23日(金)

主催者

  • 東京都

URL

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/chian/saihan-boushi/kenshukai/

場所

オンライン形式:ZOOM
(各回定員200名。申込者多数の場合は抽選となります。)

申込方法

東京都ホームページから申込

申込期限

基礎編・応用編 第1回
 令和7年8月31日(日)
基礎編・応用編 第2回
 令和8年1月5日(月)

有償/無償

無償

所管部署名

東京都 都民安全総合対策本部 総合推進部 都民安全課

電話番号

03-5388-2747

再犯防止サポーターズ交流会

開催日時

令和7年11月27日(木)13時半から15時まで

主催者

  • 東京都

URL

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/tomin_anzen/chian/saihan-boushi/kouryu.html

場所

東京法務少年支援センター(東京少年鑑別所)
東京都練馬区氷川台2-11-7

申込方法

東京都ホームページから申込

申込期限

令和7年11月11日(火)

有償/無償

無償

所管部署名

東京都 都民安全総合対策本部 総合推進部 都民安全課

電話番号

03-5388-2747

関東ブロック再犯防止シンポジウム

開催日時

令和6年12月4日(水)
13時30分から16時00分まで

主催者

  • 東京高等検察庁
  • 東京法務局
  • 東京矯正管区
  • 関東地方更生保護委員会

URL

https://www.moj.go.jp/hisho/saihanboushi/hisho04_00116.html

場所

ソニックシティホール 小ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
※オンラインで同時配信

申込方法

事前申込制 詳細は、URL欄に記載の法務省HPを御確認ください。

申込期限

令和6年11月15日(金)

有償/無償

無償

所管部署名

東京都 生活文化スポーツ局 都民安全推進部 都民安全課

電話番号

03-5388-2747